岡山・腰痛、ひざ痛改善パーソナルトレーナーのblog | パーソナルトレーナー 岡田 康志

腰痛、ひざ痛、身体の不調を根本から改善するためのトレーニングの考え方についてご紹介

姿勢の改善

姿勢を変えるには脳の中の情報を書き換えてしまえばいい

肩こり、腰痛、ひざ痛で相談に来る方の多くは「マッサージや整体にも行ったが、その時は良くてもすぐにまた痛くなる」というものです。 肩こり、腰痛、ひざ痛といった不調が起きているのはその部分に大きなストレスがかかってしまっているからですが、それは…

歩く時に背筋を伸ばそうとする必要はない

一般的には背筋を伸ばした姿勢で歩くのを正しい歩き方だと言われます。 たしかに静止画で見ると真っ直ぐの方が綺麗な姿勢のように思えますが、実際に前方へ移動してみると背筋を真っ直ぐ伸ばした姿勢は余計な力を使ってしまうのでスムーズには見えません。 …

筋肉の緊張のバランスをとれば良い姿勢で立てるようになる

姿勢について相談は多いですが、多くの人は猫背にならないように腰を伸ばそう、背中を伸ばそう、お尻を締める、お腹に力を入れるなどいつもどこかに緊張を作ってしまっています。 姿勢は筋肉の強い・弱いではなく、緊張度のバランスで決まってきます。 どこ…

楽に立つ、歩くために強い体幹は必要ない

立ち姿勢が悪いと「体幹が弱いから」、歩く動作が悪いと「体幹が使えていないから」などと言われますが、普通の人にとって必要なのは“重力に対して楽に立ったり動けること”です。 そのために太い、強い筋肉は必要ありません。 リラックスして楽に立てれば自…

気をつけの姿勢が正しい姿勢ではない

一般的に正しいと言われる姿勢で本当にリラックスできているのでしょうか? 胸を張ることが自然ではありません。 こういう姿勢をすると胸や背中が緊張します。 肩こり、腰痛の人にこういう姿勢をしている人が多いです。 気をつけの姿勢は全身を緊張させた姿…

足元の崩れも姿勢が悪くなる原因になる

姿勢が悪いというとついつい背中が丸い、頭が前に出ている、腰が反っているなど上半身に目が行きがちです。 二本脚できちんと立つということをもっと大切にしてもいいのではないでしょうか。 姿勢が悪ければ歩き方も悪くなって太ももやふくらはぎばかりが疲…

痛いところが痛みの原因とは限らない

肩が凝っていれば首筋、腰が痛ければ腰、膝が痛ければ太ももをマッサージしたりストレッチングで伸ばしたり鍛える。 一般的にはこのように痛みや不調が出ているところに対して何かをするようなことが常識だと思われていて、痛みが出ている部分とは関係なさそ…

良い姿勢をしていると辛くて長く続かないのは体幹が弱いから?

悪くなった姿勢を無理に戻そうとするとその姿勢でいることが辛くてすぐに崩れて長く続かないという相談をよくいただきます。 悪い姿勢の方が楽で良い姿勢をすると辛いのであれば見た目が悪くても楽な姿勢をしようとするのは自然なことです。 トレーニングで…

腹筋・背筋が強くないと背骨が真っ直ぐ立たないわけではない

背中が丸くなって姿勢が悪くなるのは腹筋が弱い、背筋が弱いなどいろんなことを言われます。 そもそも骨格ラインは重力に対して垂直に並んでいます。 腹筋、背筋が強くないと背骨が立たないわけではありません。 腹筋・背筋の筋の緊張度のバランスが取れてい…

骨盤の歪みを直すにはどうしたらいい?

骨盤のゆがみが気になる人は多く、クライアントさんからもよく相談を受けます。 よく脚を組む、姿勢が悪い人は骨盤がゆがみやすい、骨盤がゆがんでいると肩こりや腰痛の原因になる・・・などいろんなところで骨盤のゆがみに関することを見たり聞いたりすると…

O脚になるのは筋肉の強い・弱いではなく、使い方が悪いから

「O脚の人は内転筋が弱いから。O脚を直すためには内転筋を鍛えましょう」ということが未だに言われています。 ジムなどでもそう言われて頑張って内転筋を使ったり、鍛えるようなエクササイズをやっているのにほとんど変化がないという人もよく見かけます。…

筋トレをしていないと老後、姿勢が悪くなってしまう?

「筋力が低下してくると老後、姿勢が悪くなる」というような話をよく聞きます。 相談に来る人も、「筋力が弱いから姿勢が悪いんです。」というようなことを言われますが、どんな筋肉がどれくらい強ければ、どんな筋トレのエクササイズがどれくらいできれば姿…

姿勢の良し悪しは目線の高さに現れる

一般的に言われる良い姿勢は頭から踵のラインが真っ直ぐと言われます。(実際に骸骨を横から見ても頭から踵までが一直線になるようなことはないのでそれ自体、不適切ですが・・・) 猫背の姿勢になると特に背骨のラインが崩れてしまいます。 それを直そうと…

背骨を伸ばすにはどんな運動をすればいい?

猫背の姿勢を直そうと思った時にどういう運動をするでしょうか。 最も多いのが丸くなっている背筋を真っ直ぐに伸ばそうとするのではないでしょうか。 「背筋を真っ直ぐ伸ばすのが正しい姿勢」と考えている人はそれで姿勢が良くなったと思うでしょうが、ほと…

猫背を直そうと胸のストレッチングをしても胸は開かないし背筋が伸びることもない

姿勢に関する相談で多いのが猫背を直したいというものです。 一般的には背中が丸くなり、胸が縮こまったような感じになっているので肩甲骨を寄せるような運動や胸の筋肉をストレッチングで伸ばすような方法が用いられますが、姿勢が良くなるような変化は見ら…

華奢な肩幅にするためのトレーニングの考え方

胸を張って背筋を伸ばした姿勢が良い姿勢ではないと何度も書いていますが、そういった姿勢はスタイルにも影響してきます。 女性からの相談で多いのはスタイルについてで、「肩幅が広くてがっちりして見えるので華奢にしたい」といったものもあります。 体重…

良い姿勢とは背筋を真っ直ぐ伸ばして立つことではない

「背筋を伸ばすのが真っ直ぐな良い姿勢」と思っている方は多いようです。 トレーニングの前に姿勢のチェックを毎回行いますが、多くの人は姿勢を良くしようと背筋を伸ばして真っ直ぐにしようとします。 私は自然な立ち姿勢は筋肉の緊張度のバランスが取れて…

意識ではなく“認識”が大切

「いつも良い姿勢を意識しているんですけど、良い姿勢が長く続かないんです。」ということを相談されます。 一方で、トレーニングをした後1週間くらい良い姿勢が続いている人は、「立っていてもどこも辛くなく、楽に気持ち良く1週間過ごせました。」と仰いま…

毎日猫背を作る練習をしているから猫背が癖になる

姿勢に関する相談で多いのが猫背についてのものです。 猫背というと1つは背中が丸くなるので後ろに引っ張るために背中の筋肉を鍛えたり、胸の筋肉のストレッチングが、もう1つには肩甲骨が外側に開いた状態になってしまうので肩甲骨を寄せるような運動もよく…

足元からも体のバランスは崩れてくる

姿勢を良くするというとほとんどの人は背筋を真っ直ぐに伸ばすなど上半身のことばかりを気にしますが、良い立ち姿勢を保つうえで足元を見直してみることも非常に大切です。 足の裏には平衡感覚を司るセンサーがたくさんあると言われています。足元がフラフラ…

皮膚をゆるめると筋肉もゆるむ

姿勢の崩れを直すにしても、動きの硬さ・悪さを改善するにも筋肉の緊張をゆるめることは大切です。 しかし、筋肉は緊張させることは簡単ですがゆるめるというのは難しいことです。 姿勢の崩れや痛みや不調で相談に来る人のほとんどが硬くなった筋肉をゆるめ…

上体を反らすことが背筋を伸ばす、姿勢を正すことではない

背筋を伸ばすというとほとんどの人が体を反らすような姿勢をしますが、そういった姿勢は背筋を伸ばしいるのではなく、縮めてしまっているのです。 だからそういう姿勢をすると腰に痛みを感じる人が多いのです。 背中を伸ばしてみると前屈のように上体を前に…

歳と共に姿勢が悪くなってしまうのは筋肉が弱くなって背骨が曲がってしまっているから?

姿勢が悪いと一般的に腹筋・背筋の筋力が弱くなって背骨が曲がってしまっているからと言われます。 ところが腹筋や背筋を鍛えているのに姿勢が良くならないという相談が来ます。 年配の方で背中が丸くなっている方から相談を受けることもありますが体幹の筋…

肩甲骨を寄せても姿勢は良くならない

背中が丸くなった姿勢を直すために「肩甲骨を寄せて」ということを言われますが、意識していると肩甲骨を寄せることができていても無意識のうちにまた開いて背中が丸くなった姿勢に戻ってしまいます。 肩甲骨が開くと背中が丸くなってしまいますからダメです…

O脚の原因は姿勢が悪いから。筋力が弱いからではない

「O脚になっているって言われるんですけど、どうしたら直りますか?」という相談を受けました。 O脚というと、内転筋が弱くなっているというのを筆頭にどこどこの筋力が衰えている、使えていないというようなことがよく言われますがO脚の原因は筋力の衰えで…

「姿勢筋が衰えるから姿勢が悪くなる」は本当か?

姿勢の悪さに気がついてはいるがどうしたら良くなるのかわからないという方から相談をよく受けますが、姿勢が悪い原因を“筋肉が衰えているから”と思っている人が多いようです。 そもそも筋肉は大きな力は出せないけれどスタミナに優れた遅筋線維とスタミナは…

猫背を直す方法を探すよりも原因を見つければ簡単なことで猫背は直せる

猫背を改善するための方法で「硬くなっている筋肉をストレッチングで伸ばして、その反対側の筋肉を鍛えるエクササイズをする」といったものをよく見かけますが、そんなに細かく考える必要はあまりありません。 「どうして背中が丸くなっているのか?」その原…

背中が丸くなるように筋肉に要求すれば丸くなるし、伸びるように要求すれば伸びてくれる

「どうして姿勢が悪くなるのか?」という質問を受けることが多いですが、答えはシンプルで「そうなるようにしているからその姿勢になっている」ということになります。 筋肉は“刺激と反応”です。 課された要求に対してきちんと応えてくれます。 姿勢が悪い、…

感想 「体幹が安定するようになって長い時間座っていることがあっても疲れが軽くなった気がします。」

イスに座っていることが長くなると疲れて肩が凝ったり、腰が辛くなるという相談に来た方に体幹を整えるためのエクササイズや意識についてアドバイスしたところ、感想が届きました。 「アドバイスされてから教えてもらった呼吸を時々してみるようにしています…

体幹は鍛える前に“整える”

肩こり、腰痛、ひざ痛の多くは姿勢の崩れによって痛みや不調が出ている部分に大きなストレスがかかっているこるために起こるものです。 痛みを改善するためには崩れた姿勢を本来の自然な姿勢に戻す必要があります。最近では一般の方でも姿勢というと“体幹”と…